お顔や首、体には、さまざまな小腫瘤(できもの・しこり)ができます。例えば、ホクロ・イボなどです。そのほとんどは自然に消えることがなく、見た目にも気になることが多いため、仕上がりが綺麗になるように治療を行っています。
イボ・ホクロの種類
脂漏性角化症(老人性イボ)
20-30代より出現してくる、少し盛り上がった茶色〜黒色のできものです。大きさは数ミリの小さな者から数センチのものまでさまざまで、表面が少しザラザラしているように見えるのが特徴です。
紫外線による皮膚の老化が誘因で、加齢とともに増えていく良性腫瘍です。お顔や手の甲などの日光に露出する部位に多く見られます。治療は、CO2レーザーを用いて蒸散させることで、脂漏性角化症を削り取ります。
色素性母斑(ホクロ、黒子)
小さいもの〜大きいものまでさまざまあり、色調も黒や茶色、赤っぽく見えるものもあります。皮膚がんとの鑑別をしっかりと行った上で治療を行います。
・小さくて平坦なタイプ:Qスイッチレーザーで治療を行います。
・盛り上がっているタイプ:盛り上がっている部分をくり抜くかメラニン色素を含んで黒く見える部分だけをCO2レーザーで蒸散させて削り取ります。盛り上がりのあるホクロをレーザーで治療する場合は、深部に存在する母斑細胞を完全に除去できない場合があります。
※皮膚がんの可能性が少しでもある場合は、レーザー治療が行えません(腫瘍を蒸散してしまうため)。
稗粒腫(はいりゅうしゅ、ひりゅうしゅ)
額(ひたい、おでこ)、頬(ほほ)や目の周りなどの皮膚の薄い部分にできる直径1~2mmの丘疹(粒状の白いブツブツ)です。毛穴の奥にある毛包というふくろに、皮膚の老廃物などがたまることで発生します。
体質に影響されることも多く、小さな子供や若い女性にも見られます。白ニキビやイボとよく似ていますが、触ると硬い感じがするのと直接視ることで診断ができます。皮膚に小さな穴をあけて、白い球状の内容物を排出します。
お顔に稗粒腫が多数ある場合は、CO2レーザーを用いて治療を行っています(レーザーリサーフェシング)。
軟性線維腫(アクロコルドン、スキンタグ)
首やわき(腋窩)などにできる、突起状のできもので、多数みられることがあります。摩擦や紫外線による皮膚の老化が原因で、30代より目立ちはじめ、年齢とともに増えていきます。
見ための特徴で診断がつくことが多いです。治療は、少数のイボであれば、イボの茎の部分をハサミで切除します。
大きなものは局所麻酔をしてメスで切除して縫合する場合もあります。また、多発しているイボでは、CO2レーザーを用いて除去しています(レーザーリサーフェシング)。